ぼん

Article header image

毎年まいとし、8がつ中旬ちゅうじゅんに、おぼんやすみという夏休なつやすみがあります。

ほとんどの会社かいしゃまり、たくさんのひと田舎いなか帰省きせいします。

しかし、おぼんというのは、夏休なつやすみのことではなく、本来ほんらいくなった先祖せんぞれいむかえ、供養くようする行事ぎょうじです。

一般いっぱんてきには家族かぞくあつまり、おはなやおそなものってお墓参はかまいりにったり、「むか」「おく」などをたいて、先祖せんぞ送迎そうげい儀式ぎしきおこなったり、盆踊ぼんおどりに参加さんかしたりします。

よくおぼんには、キュウリやナスにばしやマッチなどをしたものがそなえられます。

キュウリやなすにばしなどで4ほんあしけたものは、先祖せんぞれいがあのとこのするためのものとされています。

キュウリはうまわりで「はやいえかえってくるように」というねがいが、またナスはうしわりで「すこしでもおそかえるように」「おそなものってかえれるように」といったねがいがそれぞれめられています。

子供こどもにとっては、田舎いなかかえっておじいちゃん、おばあちゃんにえる夏休なつやすみですが、本来ほんらいはこういった意味いみがあるのです。


Read this article in the app