熊本県くまもとけん あめ被害ひがいから1かげつ「コロナウイルスが心配しんぱい

Article header image
熊本県くまもとけんでは7がつあめがたくさんって、65にんくなりました。いえこわれてむことができなくなったひともたくさんいます。おおきな被害ひがいてから8がつ4日よっかで1かげつになりますが、1400にんぐらいがいま学校がっこう建物たてものなどの避難所ひなんじょ生活せいかつしています。 いえむことができないひとのための仮設住宅かせつじゅうたく一部いちぶができて、2日ふつかからはじめています。 しかしあたらしいコロナウイルスがうつることを心配しんぱいして、こわれたいえなどで生活せいかつつづけるひとも1000にん以上いじょういます。 みずはいったいえかたづけるために、ボランティアが手伝てつだっています。ウイルスがひろがらないように、熊本県くまもとけんんでいるボランティアだけが手伝てつだっているため、かたづけるのがおくれているところもあります。 ウイルスがひろがっているいま被害ひがいこまっているひとたちがまえおな生活せいかつができるようにどうしたらいいかかんがえることが必要ひつようです。
Read this article in the app