文部科学省によると、今年6月から11月25日までの約6か月に、日本で新しいコロナウイルスがうつった小学生から高校生は3303人でした。小学生が1252人、中学生が782人、高校生が1224人、特別支援学校の生徒が45人でした。
家族からうつった人の割合は、小学生が73%、中学生が64%でした。学校でうつった人の割合は、小学生が6%、中学生が10%でした。高校生は、誰からうつったかわからない人の割合がいちばん多くて、35%でした。学校でうつった人は24%でした。
8月中旬よりあと、1996の学校でウイルスがうつった人が見つかりました。この中で、うつった人が1人だけの学校は78%でした。5人以上見つかった学校は2.6%でした。
文部科学省は、教室の窓を開けてウイルスが広がらないようにして、できるだけ学校を続けるように言っています。