初詣は、新年に、お寺や神社に新年のご挨拶に行くという行事です。
年明けから1週間以内くらいに参拝に行きます。
新年にお寺や神社に行くと、多くの人が参拝に来ていて、出店がでているところもあり、とても賑やかです。
おみくじを引いたり、絵馬を描いたりするのもいいですね。
おみくじを引いた後、おみくじの紙を境内の木に結んでいる人がいます。
これは、おみくじの内容が本当に叶いますように、と祈るという意味や、悪い結果だった場合、神様や仏様のご加護を願うという意味があります。
絵馬は、絵柄が書かれた木の板で、裏に願いを書くものです。
神社やお寺に行くと、たくさんの人が絵馬に願い事を書いています。
特に、受験の時など、学生が「〇〇学校に受かりますように」、といった願いを多く書いています。