2月には節分があります。
節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って、豆を投げるという風習があります。
2月は冬から春に変わる時期です。
昔は、悪いことは季節が変わるときに出やすいと考えられていたのです。
なので、悪いことを追い払う為に、豆を投げるようになりました。
鬼のマスクをした人に、「鬼は外、福は内」と言いながら豆を投げつけます。
「鬼は外」→悪いことは外に出る
「福は内」→いいことは中にいる
節分の日には、豆を投げるだけではなく、他にもすることがあります。
自分の年の数だけ豆を食べると、その一年、健康に過ごせると言われています。
関西では、恵方巻という、長い巻きずしを食べます。
食べ方も決まっていて、その年の幸運を招く方向を向いて、黙って食べます。
長い巻きずしは、切ってはいけないし、食べている間、話してもいけません。
また、家の入口に飾りをつけて鬼が入らないようにします。
とても楽しい習慣です。